天までとどけ2の1話から10話のあらすじ

天までとどけ2の1話から10話のあらすじを紹介します。
天までとどけ2の1話から10話のあらすじ
1話
ザイールに飛び立った長女の待子から日本に帰るという葉書が届いた。
ある日、士郎は友達のピアノのお稽古の月謝を盗んだと濡れ衣を着せられてしまう。
その姿を見た五郎は弟の士郎を守ろうとするが、大人から逆に年下の子ども達をいじめていると誤解されてしまう。
帰国した待子は久しぶりの丸山家に懐かしさを感じていた。
2話
待子がザイールに行っている間、信平は東大受験を諦め、正平は大学には行かずに手品のバイトを始めていた。
ある日、待子が大森のおばあちゃんの家を訪れた帰り道、「子ども達をいじめた」としてご近所さんに捕まっている五郎に出くわす。
「大家族だから子どもへの躾がなっていない」と言われたことに憤りを感じる待子だった。
3話
雄平は五郎に我慢をしろと諭すが、昼の一件をからかった公平と五郎が喧嘩を始めてしまう。
次の日、雄平は待子に毎朝新聞社のアルバイトの話を持って帰ってきた。
そんなある日、高校の旧友とお茶をしていた待子の前に彼女を連れた信平が現れた。
信平が最近勉強に力が入っていない理由は彼女にあると待子は確信する。
4話
信平は彼女の両親が外出している時に彼女の家に上がって彼女とキスをした。
そこに帰宅した母親は、なんとなく二人の空気を感じ取っている様子。
雄平から「特別扱いはしない」ということで毎朝新聞でアルバイトを始めた待子は、毎日疲れ模様だ。
そんな時、柔道で足を捻挫した五郎が帰宅し、そこへ信平の彼女のかずみの母親が定子を訪ねてきた。
5話
かずみの母親は「受験前の大事な時なので二人の交際をやめさせたい」と、定子を訪ねたのだった。
翌日、信平は「暫くは会えない」というかずみからの手紙を友達から渡されるが、まったく納得のいかない信平。
待子は、慣れない毎朝新聞のアルバイトに四苦八苦していた。
そんなある夜、丸山家の家の外にかずみが佇んでいた。
6話
父親に叩かれて突発的に家を出てきたかずみ。
信平はかずみと話し合った後にかずみを自宅に送り、かずみの父親とも対面する。
待子は高校生の同級生たちに帰国の歓迎会を開いてもらうが、友達との会話のなかでふと所帯染みている自分がやりきれなくなる。
7話
定子は最近六都子の帰宅が遅いことが気になっていた。
「友達の家で勉強をしている」という六都子。
そんななか、七穂子と八菜子は布団に潜って隠れて性について書かれた少女向け雑誌を読んでいてボヤ騒ぎを起こしてしまう。
布団に潜って隠れて本を読んでいるまま寝てしまったことが原因だった。
幸いにも兄達が消化にあたり小火で済んだ。
8話
定子は性に興味を持つ七穂子と八菜子に、こそこそ隠れて読むのはやめるように注意する。
一方、定子が気になっている六都子は相変わらず帰宅が遅い。
六都子は、中山修三という耳や口が不自由な元・フルート奏者を訪れていた。
娘を心配する雄平は、どんな相手であれ女の子1人で男性の家に簡単にお邪魔するのは良くないと伝えた。
9話
六都子の件をきっかけに新聞社の記者などを通じて音楽家の中山の身辺を調べる雄平。
中山は長らく海外のオーケストラに在団し、数年前に耳の障害を発症し帰国したと分かった。
数日後、六都子と待子は中山のもとを訪れ、中山の素敵な人柄に姉の待子も一安心する。
そんなある日、六都子は「中山が突然外国に行くことになった」と泣いて帰ってきた。
10話
コペンハーゲンに近く旅立つことになった中山は「六都子の為に作曲した曲が出来上がった」と丸山家を訪れる。
中山が日本を離れることになり落ち込んでいた六都子は喜び、中山と出会ったことで将来は看護師になりたいという夢を持つ。
一方、待子は夫の恭介からもうすぐ帰国するという手紙を貰い、心待ちにしていた。
それから数日後、外務省から待子へ1本の電話が入る。